【就業規則】知らなかったから降格による基本給減額は不当だと言う

◆─────────────────────────────────◆
 ■ 拍子抜けするほど簡単な賃金制度の作り方セミナー

   【東京】10月17日(金) 10時~16時30分  東京開催
  ★【新潟】11月12日(水) 10時~16時30分 ★新潟開催★
   【東京】 1月20日(金) 10時~16時30分  東京開催

      http://nakagawa-consul.com/seminar/002.html  
◆─────────────────────────────────◆

中小企業の賃金制度は簡単なほうが良い。
賃金制度を作る定石はたったの4つ。
その定石を押さえ,あとは社長が好きに作ればよいのです。 

お申し込みは下記から
→  http://nakagawa-consul.com/seminar/002.html

☆★☆―――――――――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務畑一筋で
現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業経営者のために語る

作者: 中川清徳  2014年10月10日号   VOL.2031
――――――――――――――――――――――――――――――――――

なぜ天かす入りのそばがタヌキ?

(続きは編集後記で)

◆────────────────────────────────◆

【就業規則】知らなかったから降格による基本給減額は不当だと言う

◆────────────────────────────────◆

中川:こんにちは。

社長:こんにちは。Aさんのことで相談です。

中川:はい、何でしょうか?

社長:Aさんは課長でした。
   しかし、勤務成績が悪いので係長に降格しました。

中川:そうですか。

社長:降格したら役職手当が下がります。
   それから基本給も下がります。

中川:そうですか。

社長:ところが、Aさんから降格をされたのはしょうがないが
   基本給が下がるのはおかしいと言うのです。

中川:課長から係長になると役職手当が下がるのですね?

社長:そうです。
   それはAさんもしょうがないと認めています。
   しかし、基本給が下がるとは知らなかった。
   基本給まで下げるのはおかしいと言うのです。

中川:基本給を下げるルールになっているのですか?

社長:Aさんは4等級でした。
   しかし、降格したので3等級に下げました。

中川:御社の賃金制度は3等級より4等級の方がランクが上なのですね?

社長:そうです。

中川:賃金規程を拝見します。
   (拝見)
   確かに等級が下がると基本給が下がる仕組みですね。

社長:そうです。
   しかし、Aさんはそんなことは知らなかったというのです。
   
中川:この賃金規程はいつ改定されたのですか?

社長:2年前です。

中川:労働基準監督署には届けていますか?

社長:はい、届けています。

中川:新しい賃金制度になったときAさんには説明をしましたか?

社長:はい、全員を集めて説明をしました。
   だからAさんもその話は聞いているはずです。
   自分に都合が悪いことは知らなかったというのですから...。
   Aさんはそれがクセです。
   だから、課長職が務まらなかったのです。

   知らなかったですまされますかね?

中川:賃金規程はどこにありますか?

社長:更衣室に置いてあります。

中川:御社は
   1.新賃金制度について全員に説明をしている
   2.賃金規程を労働基準監督署に届けている
   3.賃金規程が更衣室に置いてある
   とされています。
   Aさんは知らなかったというのはお門違いです。

社長:やはりそうですか。
   分かりました。
   Aさんにちゃんと説明します。

(中川コメント)

 賃金規程は就業規則の一部です。
改訂した場合は
 1.従業員代表の意見を聞くこと
 2.労働基準監督署に届けること
 3.周知すること
が必要です。

 周知とは
 1.賃金規程を配布する
 2.誰でも閲覧できる場所に置く
 3.社内ランなどの端末で誰でも閲覧できる
の3つのどれかを実施することです。

 あなたの会社の賃金規程は周知されていますか?

今日はここまで。では、またあした。

◆─────────────────────────────────◆

 監督署に聞くに聞けない問題の相談に乗ります
 https://nakagawa-consul.sslserve.jp/service/mail_adviser.html

◆─────────────────────────────────◆

 解雇とか賃金の切り下げとか微妙な問題は、労働基準監督署に聞くわけに
もいかない。だいたい、俺は忙しいのだ。本を読んでいる暇はないし、
第一、資金繰りや営業のことで頭がいっぱいでそれどころではない。
誰か、いないのか?

https://nakagawa-consul.sslserve.jp/service/mail_adviser.html

◆─────────────────────────────────◆
    ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています      
◆─────────────────────────────────◆

ご質問をお待ちしています。下記の様式でご質問ください。
なお、必ずしも回答するとは限らないことをご承知ください。

→ http://form.mag2.com/sufraegepr

ご感想、ご意見をお待ちしています。この様式で質問をされた場合は
回答しかねる場合があります。

→ http://form.mag2.com/stewiobour

◆─────────────────────────────────◆
    編集後記      
◆─────────────────────────────────◆

なぜ天かす入りのそばがタヌキ?

 なぜ、揚げ玉入りのそばをタヌキそばというのでしょうか。キツネは
油揚げが好きだからキツネそばには油揚げ。真偽のほどはさておいて、
これは理にかなっています。でも、タヌキが揚げ玉好きという話は聞いた
ことがありませんが...。

< p>「天ぷらそば」から「種(中身)」を抜いたから「たねぬき」←「たぬき」
と変化したという説が有力ですが、これは関東だけのお話。

 東京の人が大阪で「たぬき」を注文すると一様に驚きます。なぜなら、
「たぬき」と注文して出てくるのは「油揚げ入りのそば」だからです。
では「きつね」と注文して出てくるものはといえば、「油揚げ入りの
うどん」です。関西では揚げ玉はほとんど無料サービスされるので、
揚げ玉入りでも「素うどん」ということになります。

 では、なぜ関西ではたぬきそばなのでしょうか。うどんが白いのに対して
そばは黒いので黒っほいたぬきになぞらえたという説や、関西ではうどんが
一般的で、関西ではそばはほとんど食べられないから、うどんであるはずの
麺がそばに化けたからたぬきという説などがあります。

 そばネタでもう一つ。「カレー南蛮」や「鴨南蛮」の「南蛮」って、
いったい何のことでしょう。これはネギを指しています。日本へやって来た
南蛮人(オランダ人)たちがとてもネギが好きだったところから、南蛮=ネギ
となったそうです。

(つい他人に自慢したくなる無敵の雑学 角川ソフィア文庫より)

◆─────────────────────────────────◆
 賃金制度の見直をご検討の方へ
◆─────────────────────────────────◆

賃金制度を見直したいが、勉強している時間がない...。
中川式賃金研究所のセミナーに参加したが賃金制度の見直しが後回しに
なっていつの間にか半年が過ぎ、1年が過ぎ...となっている...。

専門家にコンサルティングを依頼した方が良いかもしれません。
よろしければ賃金制度の見直しのお手伝いをさせていただきます。

賃金制度の見直しは次のステップで行います。

 ステップ1 世間相場との比較 
 ステップ2 社内バランスの検討
 ステップ3 人事制度の構築
 ステップ4 諸手当の見直し
 ステップ5 基本給の決定
 ステップ6 昇給(減給を含む)システムの構築
 ステップ7 人事考課の見直し
 ステップ8 賃金規程の見直し
 ステップ9 従業員への周知、同意

専門家の力を借りて賃金制度の見直しをしたい方は下記にご記入し
そのままメールをください。

   ◆賃金制度見直しコンサルティングの仮申込み◆
(正式依頼ではありません。お申込み後に断ることはご自由です)

御社名:
役職名:
お名前:

上記項目にご記入の上そのまま送信してください。
コンサルティング料を含めた詳細をご連絡します。

◆─────────────────────────────────◆
    ご注意      
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。

◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ qwk01012@nifty.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
☆Facebook  http://www.facebook.com/profile.php?id=100003506067345
      
◆─────────────────────────────────◆